ベビーウェアリングアドバイザーです
ベビーウェアリングとは抱っこの事です。抱っこ、おんぶに該当する言葉が英語にはなく
「赤ちゃんを身にまとう」というような表現になります。
赤ちゃんとの生活が始まるとずっと抱っこしないと寝ない赤ちゃんもいたり、
思っていたより大変!
ずっと抱っこで手首が痛い!腰が痛い!
私は1人目の子育てから布製のリングスリングを使っていました。
もう17年も前なので今よりずっと珍しくて「何が入ってるの?」
と言われることも。
家の中でもちょっと抱くのもスリングを使っていたので、手が痛くなることも
抱っこしていて何も進まないという事もなかったのですが、
整体をしていてママの抱っこ事情から来る痛みは深刻。
ベビーマッサージ教室をしていても赤ちゃんの身体が気になる・・
なんでそんなに反るの??
整体をしていてママの辛さの根本的解決は抱っこと授乳姿勢!
と思い抱っこを学びました。
ベビーウェアリングアドバイザーは欧米理論に基づく抱っこ理論を学び、実技筆記試験に合格し、
学び続けてライセンス更新をしている専門家の事です。
車での移動が多いのか、車を使わないのか、1人目のお子さんか上にもお子さんがいるのか、
赤ちゃんの大きさ、性格、多胎児。
全てママの取り巻く環境は違います。それぞれに合わせた抱っこ紐をご提案します。
また、助産師さんや保健師さんなど赤ちゃんとママに関わるお仕事の方や保育士さんなど
赤ちゃんを抱っこする機会の多いお仕事の方向けの支援者向け講習もしています。

支援者向け講習
おんぶ実演の様子

ママ向け講座
産後のママの姿勢と赤ちゃんの抱っこ姿勢のお話をしている様子
抱っこ紐も選び方ってどういう基準で選ぶのか知っていますか?
売り場の販売員さんは抱っこの専門家ではありません。
おススメする基準は「お買い得」「通気性」「デザイン」
だったりします。
小児科医おススメ、助産師おススメ、という商品もありますが
どのくらいの種類の抱っこ紐を試した事があるのでしょう。
ベビーウェアリングアドバイザーは何十もの抱っこ紐を試し、どんな親子に
どんな物が最適なのかをコンサルティングできる専門家です。
ぜひご相談ください。
過去の記事はこちら

ベビーラップ
この一枚布の抱っこ紐に出会った時感動しました!
いつまででも抱っこしていられるような心地よさ!
織物としての美しさ!
ぜひ体験していただきたい!
グループレッスン 親子1組2500円/90分
ベビーラップ講習会 親子1組3000円/90分
個別講習(全員がベビーラップ初めてなどスタートレベルが同じ場合3人まで可能) 5000円/60分
延長30分1500円